医学部医学科の最新偏差値情報をまとめています
医学部医学科は非常に難易度が高く合格が難しいです。
ここではそんな医学部医学科の偏差値を一覧で紹介。
志望大学の選定や、大学の難易度把握の参考にご利用ください。
国公立大学医学部医学科の偏差値ランキング【河合塾・駿台・東進】
順位 | 大学名 | 河合 | 駿台 | 東進 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東京大学 | 72.5 | 80 | 76 | 76.2 |
2 | 京都大学 | 72.5 | 78 | 75 | 75.2 |
3 | 大阪大学 | 70 | 74 | 74 | 72.7 |
4 | 東京医科歯科大学 | 70 | 72 | 74 | 72 |
5 | 名古屋大学 | 67.5 | 70 | 72 | 69.8 |
6 | 奈良県立医科大学 | 70 | 67 | 72 | 69.7 |
7 | 九州大学 | 67.5 | 70 | 71 | 69.5 |
7 | 東北大学 | 67.5 | 69 | 72 | 69.5 |
7 | 千葉大学 | 67.5 | 69 | 72 | 69.5 |
10 | 京都府立医科大学 | 67.5 | 68 | 72 | 69.2 |
10 | 神戸大学 | 67.5 | 68 | 72 | 69.2 |
12 | 広島大学 | 67.5 | 68 | 71 | 68.8 |
12 | 横浜市立大学 | 67.5 | 67 | 72 | 68.8 |
14 | 名古屋市立大学 | 67.5 | 66 | 72 | 68.5 |
15 | 金沢大学 | 67.5 | 67 | 70 | 68.2 |
15 | 長崎大学 | 67.5 | 66 | 71 | 68.2 |
16 | 筑波大学 | 65 | 67 | 72 | 68 |
17 | 大阪市立大学 | 67.5 | 68 | 68 | 67.8 |
17 | 岐阜大学 | 67.5 | 65 | 71 | 67.8 |
17 | 三重大学 | 67.5 | 64 | 72 | 67.8 |
19 | 北海道大学 | 65 | 67 | 70 | 67.3 |
19 | 岡山大学 | 65 | 67 | 70 | 67.3 |
20 | 新潟大学 | 65 | 65 | 71 | 67 |
21 | 滋賀医科大学 | 65 | 65 | 70 | 66.7 |
21 | 和歌山県立医科大学 | 65 | 65 | 70 | 66.7 |
23 | 大分大学 | 67.5 | 62 | 70 | 66.5 |
24 | 山口大学 | 65 | 65 | 69 | 66.3 |
24 | 信州大学 | 65 | 64 | 70 | 66.3 |
24 | 浜松医科大学 | 65 | 64 | 70 | 66.3 |
24 | 香川大学 | 65 | 63 | 71 | 66.3 |
28 | 宮崎大学 | 67.5 | 62 | 69 | 66.2 |
28 | 弘前大学 | 67.5 | 61 | 70 | 66.2 |
30 | 札幌医科大学 | 65 | 64 | 69 | 66 |
30 | 富山大学 | 65 | 64 | 69 | 66 |
30 | 群馬大学 | 65 | 63 | 70 | 66 |
30 | 高知大学 | 65 | 63 | 70 | 66 |
30 | 鹿児島大学 | 65 | 63 | 70 | 66 |
30 | 鳥取大学 | 65 | 62 | 71 | 66 |
36 | 熊本大学 | 62.5 | 65 | 70 | 65.8 |
37 | 福島県立医科大学 | 65 | 61 | 71 | 65.7 |
37 | 島根大学 | 65 | 61 | 71 | 65.7 |
39 | 愛媛大学 | 65 | 62 | 69 | 65.3 |
40 | 福井大学 | 65 | 62 | 68 | 65 |
40 | 旭川医科大学 | 65 | 61 | 69 | 65 |
40 | 琉球大学 | 65 | 61 | 69 | 65 |
43 | 秋田大学 | 65 | 61 | 68 | 64.7 |
43 | 山形大学 | 65 | 61 | 68 | 64.7 |
43 | 佐賀大学 | 65 | 61 | 68 | 64.7 |
46 | 徳島大学 | 62.5 | 63 | 68 | 64.5 |
おすすめは地方国公立大学
都市部の医学部はやはり立地が良いので人気が高く、その分難易度が高いです。
国公立大学医学部の旧帝大を頂点としたヒエラルキーも難易度に影響することで有名ですが、最近は新設でも都市部の大学は難易度が高い傾向にあります。
したがって、地方の国公立大学医学部は学生から敬遠されがちなので、国公立第一志望の受験生にとってはおすすめとなります。
私立大学医学部医学科の偏差値ランキング【河合塾・駿台・東進】
順位 | 大学名 | 河合 | 駿台 | 東進 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 慶應義塾大学 | 72.5 | 74 | 75 | 73.8 |
2 | 東京慈恵会医科大学 | 70 | 67 | 73 | 70 |
3 | 日本医科大学 | 70 | 66 | 73 | 69.7 |
4 | 順天堂大学 | 70 | 65 | 73 | 69.3 |
5 | 大阪医科大学 | 67.5 | 65 | 72 | 68.2 |
6 | 自治医科大学 | 67.5 | 63 | 72 | 67.5 |
6 | 昭和大学 | 67.5 | 63 | 72 | 67.5 |
8 | 関西医科大学 | 67.5 | 62 | 71 | 66.8 |
8 | 近畿大学 | 67.5 | 61 | 72 | 66.8 |
8 | 防衛医科大学校 | 67.5 | 66 | ー | 66.8 |
11 | 産業医科大学 | 67.5 | 61 | 71 | 66.5 |
11 | 東邦大学 | 67.5 | 60 | 72 | 66.5 |
13 | 久留米大学 | 70 | 57 | 72 | 66.3 |
14 | 東京医科大学 | 67.5 | 60 | 70 | 65.8 |
15 | 日本大学 | 65 | 60 | 72 | 65.7 |
16 | 国際医療福祉大学 | 65 | 60 | 70 | 65 |
17 | 東北医科薬科大学 | 67.5 | 56 | 71 | 64.8 |
18 | 杏林大学 | 65 | 59 | 70 | 64.7 |
19 | 愛知医科大学 | 65 | 59 | 69 | 64.3 |
19 | 帝京大学 | 65 | 58 | 70 | 64.3 |
19 | 東海大学 | 65 | 58 | 70 | 64.3 |
19 | 東京女子医科大学 | 65 | 58 | 70 | 64.3 |
19 | 兵庫医科大学 | 65 | 58 | 70 | 64.3 |
24 | 藤田医科大学(旧藤田保健衛生大学) | 65 | 58 | 69 | 64 |
25 | 聖マリアンナ医科大学 | 65 | 57 | 69 | 63.7 |
25 | 岩手医科大学 | 65 | 56 | 70 | 63.7 |
25 | 福岡大学 | 65 | 56 | 70 | 63.7 |
28 | 金沢医科大学 | 65 | 56 | 69 | 63.3 |
29 | 北里大学 | 62.5 | 59 | 68 | 63.2 |
30 | 獨協医科大学 | 62.5 | 55 | 70 | 62.5 |
31 | 埼玉医科大学 | 62.5 | 55 | 68 | 61.8 |
31 | 川崎医科大学 | 62.5 | 54 | 69 | 61.8 |
学費の高い私立大学は穴場
私立大学医学部の場合、学費が1850万円から4000万円以上とおおきな差があります。
したがって、学費が安い医学部ほど人気があり、偏差値・難易度は高くなります。
つまり、学費が高い医学部の場合は、偏差値は低いとうことです。
経済的に高額な学費でも問題ないという家庭であれば、学費が高額な医学部を目指すほうが合格できる難易度は下がります。
合格には試験との相性も重要
過去問対策は必須
入試問題は一度出題したらもう出ないと思っている受験生がいるかもしれません。
しかし、医学部の場合は大学別の入試傾向が明確に異なっており、過去問で出題傾向の癖を理解しておかないと本番で上手く点数が伸ばせないのです。
過去問対策を行うことで、出題の方法や問題量並びに難易度を知ることができます。
事前に知って対策をしておけば、当日も落ち着いて問題に取り組むことができ、その分点数も伸びるというわけです。
赤本などを利用して過去問は必ず対策しておきましょう。
関東の受験生のオススメサイトはこちら
今回は医学部医学科の偏差値について紹介してきました。
医学部受験生が多いのは関東地区で、設置大学も豊富。
そこで、関東周辺の医学部を志望する受験生は下記のサイトがおすすめです。
関東周辺の偏差値をまとめてくれているほか、全国の医学部情報が充実しています。
関東在住または東京周辺の医学部を目指す受験生はぜひ確認してみましょう。